クラブ活動レポート

  • HOME
  • クラブ活動レポート

令和7年度 東京都高等学校総合体育大会空手道大会 兼 関東高等学校空手道大会東京都予選会が行われ、女子団体形の部で見事に優勝しました!また、女子個人形の部では、小林実紗(3年)が優勝、岸田羽未(3年)が準優勝、杉野玲花(1年)が3位、西巻紅美(2年)が4位となり、表彰台を独占しました!この結果、団体形と個人形で6月に行われる関東大会への出場が決定しました。
関東大会では、今回の大会で出た課題を克服し、昨年に続いての優勝を目指して頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!

空手道部01.JPG

空手道部02.JPG

空手道部03.jpg

空手道部04.jpg

第63回目黒区体育祭春季バドミントン大会が行われ、一般男子の部(Cクラス)で武・木村ペア(1年)が第3位となりました。高校生としての初めての大会で、入賞という目標を達成することができました。さらにパワーアップできるように引き続き頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

250420高校バド部目黒区体育祭HP.jpg

中国河南省漯河市で第12回東アジア選手権大会が開催されました。東アジアの7つの国と地域から274名の選手が出場し、本校から日本代表として、団体形・個人形に出場しました。団体形では女子シニアの部で小林実紗(高3)、岸田羽未(高3)、西巻紅美(高2)が優勝、個人形ではジュニアの部で小林実紗(高3)、カデットの部で杉野玲花(高1)がそれぞれ準優勝という素晴らしい結果を残しました!結果の詳細はこちら(外部サイト)。昨年の世界大会優勝に続く快挙です。
今後とも応援をよろしくお願い致します!

東アジア大会HP.JPG

吹奏楽部第35回定期演奏会がJ:COMホール八王子にて行われました。今回の演奏会のテーマは「ミュージカル」。長く愛され続けてきた名曲達の壮大な世界観を表現するために、部員たちが様々なアイデアを出し合いながら、この日のために準備に取り組んできました。部員一人一人が自分にできることに全力を尽くし、本番に臨むことができたと思います。アンコールでは演奏と観客の方々の手拍子と歓声が重なって、一つの音楽としてホール内に響き渡っていました。
高校3年生はこの舞台が吹奏楽部としての最後の演奏となり、卒業を記念して校長先生から花束のプレゼントをいただきました。
ご来場いただいた皆様、年間を通して吹奏楽部を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。これからも素晴らしい音楽をお届けするために全力を尽くしてまいりますので、応援よろしくお願いいたします!

定演01.JPG

定演02.JPG

定演03.JPG

定演04.JPG

定演05.JPG

定演06.JPG

令和6年度第44回全国高等学校空手道選抜大会が和歌山県で開催され、女子団体形と、女子個人形に2名が出場しました。団体形では、Round13をすべて1位で通過し、決勝では昨年と同じ対戦相手である大阪学芸高校を破って、見事に優勝しました!部員たちの思いが表れた力強い演武で、会場を圧倒させていました。全国選抜大会優勝2連覇達成です!
また、女子個人形の部では、小林実紗(2)が見事優勝、岸田羽未(2)がベスト32という素晴らしい結果を収めました!全国選抜大会個人形での優勝は、初の快挙です。
決勝戦の様子はこちらのサイト(個人形3:36:10~3:48:20、団体形4:02:49~4:17:30)
でご覧いただけます。
4月からは新入生も迎え、さらにパワーアップした姿をお見せ出来るよう、より一層精進して参ります。引き続き、応援よろしくお願い致します!

空手全国選抜01.JPG

空手全国選抜02.JPG

空手全国選抜03.jpg

空手全国選抜04.jpg

第75回東京都中学校バスケットボール新人大会が行われ、練馬区立石神井南中に77-29、筑波大附属中(文京区)に79-54で勝利しましたが、三回戦で江東区立深川三中に68-72で敗れました。この結果、中学男子バスケットボール部として初の都大会ベスト16となりました!次の大会に向け日々の練習を頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします!

中学男子バスケ01.jpg

中学男子バスケ02.jpg

中学男子バスケ03.jpg

中学男子バスケ04.jpg

ドリル部がUSA Regionals 2025 神奈川大会に高校編成Song/Pom部門 Smallとして出場しました。本番は皆、笑顔で楽しく最高の演技ができました惜しくも決勝進出には至りませんでしたが、今後はより正確性を追い求め、素晴らしい演技ができるよう努めていきたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いいたします!

ドリル部HP.jpeg

高校空手道部が「第6回パンダ杯全国高等学校空手道形競技錬成大会」に個人形と団体形出場しました。その結果、岸田羽未(2年)が個人形で12位となり、ベスト16に入賞、さらに団体形は見事に優勝しました!八雲学園らしい力強い演武ができ、これからの試合に向けて自信をつけることが出来ました。

また、令和6年度第33回関東高等学校空手道選抜大会が開催され、女子個人形の部に岸田羽未(2年)が出場し、第3位となりました!
この結果、3月に和歌山県で開催される全国高等学校空手道選抜大会女子個人形への出場が決定しました。
団体形では、全国大会2連覇を目指し、空手道部一丸となって頑張りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いします!

250112パンダ杯優勝.JPG

250118関東選抜個人3位.jpg

栃木県宇都宮市で第35回関東高等学校新人バスケットボール大会が開催されました。1回戦では群馬県代表の前橋市立前橋に98-58、準々決勝では千葉県代表の昭和学院に93-71、準決勝では埼玉県代表の埼玉栄に88-70で勝利し、決勝戦に進みました。そして、決勝戦では、山梨県代表の日本航空に104-68で勝利し、見事優勝しました!関東新人大会の優勝は7年ぶり3回目となります。
各試合の詳細はこちらのページ(外部サイト)をご覧ください。決勝戦のハイライトはこちらのページ(外部サイト)でご覧いただけます。
また、優勝に関する記事「八雲学園が関東新人大会で優勝を飾る...決勝で100点ゲーム、高いオフェンス力を見せつけ他を圧倒」(外部サイト)もご覧ください。
たくさんの応援、ありがとうございました。今後も引き続き、応援よろしくお願いします!

高校女子バスケ01.jpg

高校女子バスケ02.jpg

高校女子バスケ03.jpg

高校女子バスケ04.JPG

神戸総合運動公園にて全国私立高等学校テニス選手権個人戦が行われ、宇津山立樹(高校2年)が出場しました。1回戦はゲームカウント6-4、2回戦は6-1、3回戦はタイブレークを7-5で制し、見事ベスト8となりました!残念ながら準々決勝では敗退してしまいましたが、今後の大会へと繋がる良い経験となりました。

硬式テニス部01HP.jpg

最新の記事

月別アーカイブ