9カ月プログラムレポート(高校1年生)

3カ月語学留学 第8日目" 授業のスピードも一気に加速"

授業の報告です。
<1限目:Pronunciation 担当:Annette先生>
英語が持つ多様な発音とそれらに適応する力がコミュニケーションにおいて大切である、という説明を受けました。正しい発音だけではなく、順応性を持った耳を育み、アクセント、抑揚、音の高さやスピードなど、「英語が持つ特有の音」を習得するために様々なことを学んでいきます。
<2・3限目:Communication & Culture 担当:Danny先生>
アメリカ文化を理解し、コミュニケーション力を高めていく授業です。本日は、イギリスによる13植民地や独立宣言の起草など、アメリカ誕生の歴史について学習しました。自分の価値観とも照らし合わせながら、異なる価値観・倫理観を受け入れる柔軟性も、この授業をとおして身に付けていきます。
<4・5限目:Reading & Vocabulary 担当:Gigi先生>
読解力と語彙力を高めていく授業です。Vocabulary log(日々調べた単語を記録する)ノートの作成、読むスピード、正確性など、様々な角度から読解に役立つスキルを学習していきます。使用する教科書は、各章テーマごと2つのArticleがあり、Unit1のテーマはTravel、旅に関する語句やと時系列を説明する際に役立つ表現を学習していきます。本日はUnit1 Reading1:Forty Days and Forty Busesに出てくる単語・語句をカテゴライズして、意味の確認をしていきました。

2025.06.30 (2) Pronunciation 課題文で発音練習.jpg

課題文で発音練習

2025.06.30 (3) Pronunciation 課題文で発音練習.jpg音の高さやスピードなども意識します

2025.06.30 (5) Comm & Culture Warm-up Activity: Part of Speech(品詞)の確認.jpgPart of Speech(品詞)の確認

2025.06.30 (7) Reading & Vocabulary担当Gigi先生.jpgReading & Vocabulary

2025.06.30 (9) Reading & Vocabulary Warm-up Activity:教科書の進め方を確認.jpg教科書の進め方を確認します

2025.06.30 (11) 週末 読書の様子.jpg週末の一コマ(読書)

投稿日:2025年7月 1日 (火)

最新の記事

月別アーカイブ